tomoima525's blog

Androidとか技術とかその他気になったことを書いているブログ。世界の秘密はカレーの中にある!サンフランシスコから発信中。

tips

LLM開発のいろはをおさらいする~手法からツール、開発ノウハウまで

最近PoCやサービス開発を通じて、どっぷりLLMの開発をしています。この記事では最近の大規模言語モデル(LLM)を使ったアプリケーション開発の種類や手法、ツール群について一通りまとめました。よくあるチャットボットからReActといった最先端のものまで、こ…

暗号学をCouseraで学び直した。ソフトウェアエンジニアに役立つ内容だった

修了書 couseraでスタンフォード大学が提供する暗号学のコースを修了しました。新生児の誕生という忙しい時期で心折れかけましたが、早起きや歩きながら講義を受けたりしなんとか乗り切りました。 www.coursera.org 内容素晴らしかったので、おすすめの理由…

ゼロ知識証明を学ぶ ZKUniversity を修了しました

zku 3 月から参加していたゼロ知識証明を学ぶプログラム ZKUniversity を先日修了し、卒業生の NFT も貰ったので、感想や最終プロジェクトについて書き残します。 zku graduate NFT ZKUniversity とは Learn to Earn コースの構成 受講の感想 最初がつらい。…

海外出張中に Covid-19 にかかると大変

表題の通りなのですが、アムステルダムにて Devconnect というカンファレンスに参加した際に Covid-19(コロナ)が陽性となってしまい、2 週間も滞在を延長することになってしまいました。この記事では陽性診断から陰性になるまでの経緯と、海外出張先で Covid…

ビジネス版マッチングサービス Lunchclub で人に沢山会っている話と英会話に困らない質問リスト

7 月に入って諸事情*1により時間が余裕ができたので、自分の世界を広げる行動の一環として、積極的に人と会うようにしている。"人に会う"といってもまだまだ対面で会うことは難しいので、もっぱらオンラインで。さまざまなジャンルの人と話すツールとして Lu…

「なんとなく元気がない」状態には名前があり対応が必要だと全マネジャーは知っていたほうが良い

ポッドキャスト Today I Learned FMの28 回目はメンタルヘルスの話題について話しました。この記事はその収録に関する追記です。

初回の AppStore レビューで7回リジェクトされたので項目と対応をまとめとく

最近パイロットアプリを AppStore にリリースしました。最初の審査は通常よりもきびしいという噂の通り、いや、噂を通り越して審査を通るまでに 7 回リジェクト(メタリジェクト含む)され、休日も挟んで 12 日ほどかかりました。しんどかった気持ちを供養する…

React Apollo MockProvider の知見をまとめた

MockProviderはReact Apolloクライアントのリクエストや結果をモックするのに推奨されている方法です。サンプルコードを見る限りではいい感じに動くように見えますが、実際に使うとなると、結構ハマりどころがあります。MockProviderの使い方のヒントについ…

React NativeでiOSアプリをAndroidアプリに移植するときに気をつけること

数ヶ月前、自社製品(2年以上前にiOS版をリリース)のAndroid版アプリを開発/リリースしました。アプリはReact Nativeで実装されており、多くのコードがそのままで動きます。しかし、ビルド設定やデバイス固有のNativeコードについては、アプリを正しくビルド…

柔軟に開発チームを拡張する ~スタッフ・オーグメンテーションの知見~

ベイエリアにある今のスタートアップに入っておよそ一年ちょっとが経過しました。入社してから開発の他に採用やチーム作り、プロジェクトの推進などに力を入れて取り組んでます。今回は UI 改善や短期的なプロジェクトを回すために、スタッフ・オーグメンテ…

旅をしながら仕事をする、あるいはリモートワークができるチームの作り方の話

12月中旬から1月中旬のおよそ3週間と少しのあいだ、ヨーロッパを旅しつつリモートで仕事をしていました。自分が働いている会社は現在サンフランシスコと日本に拠点があり、日本にいるメンバーも北海道や北関東など様々な場所からリモートで働いています。今…

海外の国際デベロッパーカンファレンスに採択されるまでの道のりと登壇のノウハウ

11月にアメリカでDroidconと呼ばれるAndroidのデベロッパーカンファレンスに初めて登壇しました。この記事では海外(日本国外)カンファレンスの選択、採択されるまでの道のり、発表までどのような準備が必要かをまとめてみました。

日本向けのアプリとUS向けのモバイルアプリの違いはなにか

日本向けアプリとUS向けのモバイルアプリを開発した経験から「日本のアプリとUS向けのアプリの違いって何ですか?」と聞かれることがあります。個人的に最も違う点を挙げるなら、タイポグラフィだと思います。具体的にどういうことなのか、またもし海外向け…

Flow導入して数ヶ月がたった所感

ReactNativeプロジェクトで、型がないことによるつらいシーンが多くなり(特に変数の解釈に起因するバグ)、Facebook製の静的型解析ツールである[Flow](https://flow.org/en/)を数ヶ月前に導入しました。導入時の学びと、しばらく運用して感じていることについ…

中規模チームスプリントでSlack上のコミュニケーションが抜群に取りやすくなったひとつの方法

チーム規模が大きくなってくると、メンバーでコミュニケーションを取る際のストレスがだんだん上がってきます。特にSlack上でのやりとりは関係者が増えると複雑になりがちです。この点に関してここ最近、明らかにコミュニケーションの質が向上した取り組みが…

ReactNativeで理解しておくと良いReduxとMiddlewareのフローを理解する

(5/29/2017追記 ‘必要不可欠’ とタイトルに書いていたら'必要不可欠でない'と指摘を受けました。なんらかのデータフローの仕組みは必要だけどReduxである必要はないのでタイトル修正しました) 最近ReactNativeをちょこちょこ書いています。アプリ向けのReact…

RxJavaで再帰処理をする、あるいは集合知は素晴らしいという話

先日、TwitterSDKのTwitterApiClientについてちょっとしたTipsを書こうと思い、サンプルアプリを作り始めました。当初はシンプルなものにする予定だったのですが、RxJavaを勉強中ということもあり、RxJavaで再帰処理を実装してみることにしました。この実装…

ブラウザタブの断捨離したら集中力が上がった話とその運用方法

ちょっと前なのですが、Chromeブラウザがクラッシュして開いていたタブが全部消える&リカバーできない事態に陥りました。が、それをきっかけにタブの断捨離を進めたところ、身長が伸びたり彼女が出来たりとかはなかったんですが、集中力が上がって精神疲労が…

個人でサービス、OSS開発をする時にモチベーションを継続させるノウハウ

個人で(≒会社とは別に)サービスやOSS開発することは、会社で身につけられる以上のスキル、実績が得られたり、コミュニティを広げたりするなどメリットが多くあります。 tomoima525.hatenablog.com 自分自身もこれまでいくつかサービスやOSSを開発してきたの…

エンジニアが手早く英作文をする時はかどる Tips

GithubのPRや海外Slackチャンネルでチャット、はたまた英語圏のエンジニアとやりとりする等、英語で文章を書くことはしばしばあります。そんな時、自分がよく使っている方法について書きます。 先に一番大事なこと 大事なことは、英語はあくまでもツールだと…

プレゼンスライド英語化のススメ

ここ数ヶ月勉強会などで発表する機会がいくつかあったのですが、最近は技術系スライドをなるべく英語で作るようにしています。そこで英語でスライドを作るメリット・デメリットとちょっとしたコツについて、書きます。

Debotというデバッグメニューを簡単に追加できるライブラリを作りました

先日Debotという名前のライブラリをリリースし、勉強会で発表したりしたのですが、主に英語で書いたりしていたので、ブログにも書こうと思います。 デバッグ用ライブラリとしての特徴 youtu.be

RealmDBでEndlessListView、あとMVPアーキテクチャ

自分の過去のツイートをカレンダーでふりかえることができるTwitCalというツイッタークライアントアプリを作っています。このアプリではデータのキャッシュ、ロードにRealmというモバイル向けDBを利用しています。 Realmは高速なので、Listviewで3000件のデ…

アメリカのチップ払い方についてのtips

日本人には馴染みの薄いチップですが、色々わかってきたのでガイドブックには載ってない(あるいは曖昧に書いてある)けどありがちなパターン別にまとめてみました。

ニューヨーク、ボストンを格安旅行したtipsとまとめ

GW にサンフランシスコからニューヨーク、ボストンそれぞれに住む知人に会いに旅行したのですが、比較的割安でやりくりできたので、tipsを移動方法や泊まったところとかの情報と一緒にまとめておきます。

アメリカでは How are you? というだけで世界が変わる

現在サンフランシスコに長期で滞在していています。そんな中で、これは良かったなという気づきがあったので、シェアしたいと思います。 同僚のカレーの具が多かった話 ことの発端はカレーから始まります。 オフィスから10分くらい歩くとフェリービルディング…

検索コストを下げるとストレスなくなる

最近常々思うことなので書いときます。 なにかを探すことに多くの時間が費やされている 自分の簡単な例ですと、着る服を探す時とかですね。洗濯したものをそのままソファや洗濯カゴに入れっぱなしにしていると、靴下のペアを探すのにも時間がかかります。な…

半年間「朝もく」活動を続けたことでわかったこと

3月から半年間「朝もく」を続けたことによるメリット、予想と違ったこと、こうしていきたいことを書いてみました。 朝もくとは 「朝もくもく作業をする」の略です。 もくもく会といえばWantedlyが開催しているもくもく会(https://www.wantedly.com/projects…

Google IO 2014公式アプリのソースコード公開されてたのでビルドしてみた

Google IO 2014公式アプリのソースコードが公開されてました。 このアプリはAndroid Lで採用されるマテリアルデザインが導入されてます。現状Android Lで作られたアプリはリリースできないので、実質このアプリが唯一のマテリアルデザインということになりま…

Koalaのサンプルアプリ(Rails3対応)をRails4に対応させてみた

Facebook APIを使ってアプリを作ることになったので、せっかくなので環境にインストールするままで終わっていたRuby on Railsで実装してみようと考えました。 とはいえいきなりスクラッチで作るのはハードル高いので、サンプルコードを探していたところ、git…