tomoima525's blog

Androidとか技術とかその他気になったことを書いているブログ。世界の秘密はカレーの中にある!サンフランシスコから発信中。

2018-01-01から1年間の記事一覧

海外の国際デベロッパーカンファレンスに採択されるまでの道のりと登壇のノウハウ

11月にアメリカでDroidconと呼ばれるAndroidのデベロッパーカンファレンスに初めて登壇しました。この記事では海外(日本国外)カンファレンスの選択、採択されるまでの道のり、発表までどのような準備が必要かをまとめてみました。

メルカリを退職してChanoma, Inc. にジョインしました

近況報告です。11月頭にメルカリを退職し、サンフランシスコを拠点とするChanoma, Inc.にジョインしました。

シリコンバレーに引っ越しました

5月末に、1年住んだサンフランシスコを離れ、シリコンバレーにあるサニーベールに引っ越ししました。

Android App Bundle/Dynamic feature modulesにみるモジュール化の未来

Google I/O 2018で発表された新機能であるAndroid App BundleとDynamic feature modulesが大規模アプリのペインポイントを解決しそうなので、早速利用/サンプルプロジェクトを触ってみた所感などを書きます。(5/9Dynamic featureのテスト方法について更新し…

ワイナリーの中心で泥温泉に入る ~ナパバレー・カリストガ~

ナパといえばワイナリーで有名ですが、実は温泉が湧く地域があります。ナパの北部に位置するカリストガという場所です。 以前から噂に聞いていた、ドラクエに出てきそうな地で泥温泉に入ってきたのでレポートします。

日本向けのアプリとUS向けのモバイルアプリの違いはなにか

日本向けアプリとUS向けのモバイルアプリを開発した経験から「日本のアプリとUS向けのアプリの違いって何ですか?」と聞かれることがあります。個人的に最も違う点を挙げるなら、タイポグラフィだと思います。具体的にどういうことなのか、またもし海外向け…

深セン テックリサーチ・レポート(後編) シリコンバレー周辺に住む人からみた中国のシリコンバレー

テックリサーチ・レポート後編は深センの"中国のシリコンバレー"としての側面を追います。 自分は今回深センに行くにあたりなんのツテもなかったのですが、中国人の友人に現地の人を紹介してもらい、現地のテックコミュニティに少しだけ切り込むことが出来ま…

深セン テックリサーチ・レポート(前編) 壮大な社会実験が行われている街

2/20-2/24にMercari Tech Researchのメンバーとして、中国のシリコンバレーと呼ばれる深センと広州を訪問してきました。興奮冷めやらぬうちにレポートします。 テックリサーチとは? メルカリで去年から始まった施策です。諸外国を訪問し、その国のITサービス…

「Android アプリ設計パターン入門」でReactNativeハイブリッドアプリやMVVMアプリ設計について執筆しました

本を書きました! ひょんな経緯から、クラウドファンディングによるAndroid設計本「Android アプリ設計パターン入門」の執筆に携わりました。 自分が担当した章は「7章 チームとアーキテクチャ」になります。クラウドファンディングの本で手にとっていただく…

アメリカ西海岸に移住して2年がたった

アメリカのベイエリアに移住して2年がたってしまいました。タイトルはベイエリアよりもキャッチーかなと思って"西海岸"にしました。ちょっとした節目であるので、環境や心境の変化などをつらつらと書きとめておこうと思います。

Dagger2 + KotlinでEspressoのInstrumentation test を書く

Instrumentation Testを書く時、実際にAPIリクエストは行わせず、APIレスポンスをmockしたいですよね。方法としては2通りはあるかと思います。 Gradleで Test flavorを作り、APIを差し替える Dagger2を使い、mockをinjectする mockの値を変更するのが容易な…