tomoima525's blog

Androidとか技術とかその他気になったことを書いているブログ。世界の秘密はカレーの中にある!サンフランシスコから発信中。

開発

中規模チームスプリントでSlack上のコミュニケーションが抜群に取りやすくなったひとつの方法

チーム規模が大きくなってくると、メンバーでコミュニケーションを取る際のストレスがだんだん上がってきます。特にSlack上でのやりとりは関係者が増えると複雑になりがちです。この点に関してここ最近、明らかにコミュニケーションの質が向上した取り組みが…

ReactNativeで理解しておくと良いReduxとMiddlewareのフローを理解する

(5/29/2017追記 ‘必要不可欠’ とタイトルに書いていたら'必要不可欠でない'と指摘を受けました。なんらかのデータフローの仕組みは必要だけどReduxである必要はないのでタイトル修正しました) 最近ReactNativeをちょこちょこ書いています。アプリ向けのReact…

アニメの名言をSlackに引用できるkotoha-slackを作りました

Slack上でアニメの名言を引用したい時に、スラッシュコマンドで一覧を表示できるkotoha-slackを作りました。 コードはGithubにあります。 github.com

バックアップ機能がついたTwitCal 3.4.0をリリースしました

Android向けのカレンダー形式TwitterClient TwitCalの最新版をリリースしました。 今回はいつものバグ修正と合わせて、バックアップ機能を追加しました。 TwitCal Free ツイートをカレンダーでふりかえろう 開発元:tomoima@kumonos 無料 posted with アプリ…

Firebase Test Lab使ってみた雑感

Google IO 2016にて発表されたFirebase Test Labを試してみました。メリデメ、感じたことなどまとめました。 (6/2/2016 追記しました) tl;dr 2016年5月時点では、サポート端末の観点からアメリカ以外で使うにはまだ早そう。またネットワーク通信エラーでテス…

個人でサービス、OSS開発をする時にモチベーションを継続させるノウハウ

個人で(≒会社とは別に)サービスやOSS開発することは、会社で身につけられる以上のスキル、実績が得られたり、コミュニティを広げたりするなどメリットが多くあります。 tomoima525.hatenablog.com 自分自身もこれまでいくつかサービスやOSSを開発してきたの…

TwitCal 3.0 をリリースしました

過去の自分のツイートをカレンダー形式でふりかえることができるツイッタークライアント TwitCal の 3.0をリリースしました。 前回のリリースから実に4ヶ月が経過してしまったのですが、バグ修正以外にもいくつか新しい機能を追加したので、ぜひ使ってみてく…

Android Best Practices のディレクトリ構成を作れるテンプレート作った

Android Studioでプロジェクトを新規で作る時、テンプレートは何を選択していますか? テンプレートには自動でNavigation Drawerを生成してくれるものや、最近だと広告をつけてくれるものなど色々ありますが、実際のところ、Add No Activityを選択するか、Bl…

RealmDBでEndlessListView、あとMVPアーキテクチャ

自分の過去のツイートをカレンダーでふりかえることができるTwitCalというツイッタークライアントアプリを作っています。このアプリではデータのキャッシュ、ロードにRealmというモバイル向けDBを利用しています。 Realmは高速なので、Listviewで3000件のデ…

自分のツイートをカレンダー形式で振り返ることができるAndroidアプリTwitCalをリリースしました

大変久しぶりにAndroidアプリをリリースしました!のでその紹介をします。 TwitCal 自分のツイートをカレンダーでふりかえろう 開発元:tomoima@kumonos 無料 posted with アプリーチ 概要 カレンダーとTwitterの自分のツイートタイムラインが一体化したアプ…

スタンディングワークを半年続けた自分がスタンディングワークの最適解について考えた

約半年前からスタンディングワークをしているのですが、なんとなく自分の中で一番捗る最適解が見えてきたので、書こうと思います。 スタンディングワークについてはこちらの記事を御覧ください。 スタンディング・コーディングを試してみた - tomoima525's b…

エンジニアとしてキャリアを積みたいなら自分のウェブサービスも作ったほうがよい

自分の実力を簡単に示したいなら自分でサービス作るのが手っ取り早い話

Google IO 2014公式アプリのソースコード公開されてたのでビルドしてみた

Google IO 2014公式アプリのソースコードが公開されてました。 このアプリはAndroid Lで採用されるマテリアルデザインが導入されてます。現状Android Lで作られたアプリはリリースできないので、実質このアプリが唯一のマテリアルデザインということになりま…

Webアプリエンジニアができるまで」に行ってきた

「Webアプリエンジニア養成読本」という本の刊行記念でトークセッションが開催されていたので参加してきたので、その感想書きます。 Webアプリエンジニア養成読本[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus)作者: …

Koalaのサンプルアプリ(Rails3対応)をRails4に対応させてみた

Facebook APIを使ってアプリを作ることになったので、せっかくなので環境にインストールするままで終わっていたRuby on Railsで実装してみようと考えました。 とはいえいきなりスクラッチで作るのはハードル高いので、サンプルコードを探していたところ、git…

「あたりまえを、発明しよう。」を支える開発 -リブセンスさんから学ぶ- DevLOVEに参加してきた

DevLOVEに初めて参加してきたので、そのレポートをば。 DevLOVEとは http://www.devlove.org/ より 開発の楽しさを再発見し、広げるために、下記2つのコンセプトのもと、明日の開発の現場に役に立つことを目指した勉強会やイベントを開催しています。 1.開…

Androidで縦向き正方形撮影する時の苦労あれこれ(その2)

Androidで縦向き正方形撮影する時は色々面倒です。面倒なポイントと、解決方法について書いてみました。 今回はカメラで撮影した画像をinstagramなどのように正方形にする方法です。 カメラのプレビュー(surface view)と取得画像の撮影範囲が変わってしまう…

Androidで縦向き正方形撮影する時の苦労あれこれ(その1)

Androidで縦向き正方形撮影する時は色々面倒です。面倒なポイントと、解決方法について書いてみました。

30分でさくらvpsの環境を使えるようにするために参考にしたサイトとか

さくらvpsをちょっと前に登録したんですけど、時間がなかったので30分で最低限の環境用意したときに参考にしたリンク集です。それぞれの作業にかかった時間も書いてます。 完全メモ書きです。

Androidの加速度センサー(Accelerometer)から重力の影響を省いて値を取得する(ローパスフィルタでノイズも除去)

Android端末では加速度センサーで加速度値(m/s^2)を取得できます。 ところが精度が良すぎるのか、ものすごい値がぶれます。また、重力の値までとれちゃいます。 例えば加速度をベクトル値にしたい場合、値は頻繁にぶれるんでこのままではとても使い物になり…

EclipseでビルドしたapkにDidn't find class "...." on path: のエラーがでた場合の対処

Android Developerでダウンロードしてきたサンプルコードの動作を確認したくて、Eclipse上でコンパイルしたapkを実行したときにエラーがでたので、その対処方法について書いときます。 ダウンロードしたのはマルチスレッドで処理して画像を表示するサンプル…

マニフェストMANIFEST.MFを利用したjarの圧縮方法

apacheなどで作成されたjarファイルの中身を修正したい場合、jarファイルを一端解凍し、編集後再度jarコマンドでかためます。その場合、jar cvfで実行するとjar内のパスがローカルディレクトリの設定になってしまう。例えばこんな感じ。$jar tvf lucene-anal…

twitter4j + lucene + Rで、twitterでの今年のツイートを振り返る

年の瀬ということで、今年1年のtwitter上での発言をtwitter4j+lucene+Rで振り返ってみました。ぐぐるとツイート分析系のツールはいろいろでてくるけど、勉強を兼ねて自前で作ってみました。

Oracle DBでDEAD LOCKをさくっと発生させる

前書き アプリケーションのRDBMSでデッドロックが発生した際に、なんらかの手段(JP1とか)でアラートを上げる設定をすることがあります。 実際にアラートが上がるかテストする必要があるわけですが、Oracle環境でさくっとデッドロックを発生させる手順をまと…

Day Traderにjmeterでさくっと負荷をかける方法

Day Traderに対してさくっとJ meterで負荷をかける方法

初めてのアプリ公開とそこから学んだこと

初めてandroidでアプリをリリースしたことから学んだこと